こんにちは、ツラヌキメソッド管理者のしょう(@sho_tsuranuki)です!
2025/03/03に導入された「スマスロシスタークエスト」の状況別に応じた「AT間/CZ間天井期待値」についての狙い目考察を当記事に纏めております。
スポンサーリンク
2025/03/05 初回発信 (96万G)
2025/03/07 解析追記 (240万G)
⇒CZ間天井期待値 掲載
スポンサーリンク
AT間/CZ間天井期待値
AT間天井期待値
スポンサーリンク
サンプル集計中・・
CZ間天井期待値
本来見るべき変数はゲーム数ではなくEXPのため、少し辛めに見積もるために「着席後50G以内の当選サンプル除外」と条件を設定しております。
また、おそらく下位AT後と上位AT後で次回出率が大きく変動しそうですが、現状上位AT信号を正確に見抜けていないため簡易的に「前回AT獲得枚数」の大小で条件を分けております。
朝イチ/リセット/設定変更後_CZ0ス
※当記事に関する情報/画像を引用する際は当記事へのリンクを貼ってください

設定変更時はCZ天井が500EXPに短縮されます。
また、今回考慮できていない液晶情報(内部状態やその他示唆等)などでも期待値が変動するのとともに、それらが不遇で落ちている可能性が高いことから、基本的には上記期待値表よりも辛く見積もるケースが多くなるものと推察します。(以下同様)
朝イチ/リセット/設定変更後_CZ1ス

前回AT獲得枚数:1000枚未満_CZ0ス

おそらくAT後は200EXP付近における当選振り分けが高そうと予想します。
前回AT獲得枚数:1000枚未満_CZ1ス

前回AT獲得枚数:3000枚以上_CZ0ス

今回利用したサンプルですと当条件下であれば1回目のCZで全てAT当選しておりました。
・データカウンター上のゲーム数
・97.08%の実践サンプル利用
・50枚あたり33回転
・AT中の純増は一律4.0枚
・着席後50G以内の当選サンプル除外
・CZ/AT終了後平均10G回してヤメ
・1時間あたり800G
・指定の状況以外は不問(平均)
スポンサーリンク
狙い目/やめどき
狙い目
考察中・・
やめどき
✅基本的にはAT終了後の目覚めの呪文を回してヤメ
✅もしかしたら前回大量獲得後(上位AT後?)はCZ1回分追った方が良さそう
ゾーン実践値
実践サンプル
以下実践サンプルから条件別に分けて抽出
・総回転数 243万2481回転
・AT初当たり確率 1/447.3
・サンプル全体の推定出率 97.08%
※3000G以上稼働した実践データのみ採用
※20:00以降の初当たりサンプルを除外
【AT間】ゲーム数別ゾーン実践値
朝イチ/リセット/設定変更後

リセット時はAT間天井が999Gに短縮されます。
前回AT獲得枚数:1000枚未満

最もオーソドックスな状況下です。
前回AT獲得枚数:200枚未満

前回AT獲得枚数が少なくても特に恩恵は無さそうと予想します。
前回AT獲得枚数:3000枚以上

現在のサンプルですと、前回AT獲得枚数が3000枚以上になると次回早いAT初当たりとなっている傾向です。
後段で状況別のスルー回数を示しておりますが、もしかしたらその影響によるものかもしれません。
【CZ間】ゲーム数別ゾーン実践値
朝イチ/リセット/設定変更後_CZ0ス

設定変更時はCZ天井が500EXPに短縮されます。
前回AT獲得枚数:1000枚未満_CZ0ス

おそらくAT後は200EXP付近における当選振り分けが高そうと予想します。
前回AT獲得枚数:1000枚未満_CZ1ス

優遇/冷遇に関する考察
スルー回数別 実践値

状況別にスルー回数を整理してみました。
特筆すべき点としては前回AT獲得枚数が3000枚を超えると次回CZ1回目で全サンプルがAT当選していることです。
もしかしたら上位AT後はスルー回数天井の短縮恩恵があるかもしれませんので、現時点ではご参考まで。
引き続きサンプル増強して更新します。
※2件スルー回数6回の実践データがありましたが、これがノイズが原因か自分が理解できていない信号特性が原因か調査中です。
前回AT当選ゲーム数別 実践値

前回AT獲得枚数別 実践値

前回AT獲得枚数が上昇すると次回AT当選ゲーム数が軽くなりそうという考察は前述の通りですが、少ないサンプルながら総獲得枚数の上昇傾向もありそうなのが少し気になるところ。(バラつきも十分にあり得ますが・・)
機種情報
機種仕様
詳細は以下の「ちょんぼりすた」様のサイトよりご確認ください。

当記事の関連情報を上記サイトから以下に引用します。






その他解析については引用元をご参照ください。
HP
オススメ記事
スマスロバイオハザード5

スマスロカイジ
