こんにちは、ツラヌキメソッド管理者のしょう(@sho_tsuranuki)です!
2024/06/03に導入された「スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION」の「ゲーム数×スルー回数」を考慮したSR間/AT間天井期待値について解説します。
本記事では結論とボーダー調整要素のみ記載し、諸変数による影響考察(ゾーン実践値など)については以下関連記事に纏めておりますのでご参照ください。
2024/06/05 当記事の発信(680万G)
2024/06/07 サンプル増強(1700万G)
2024/06/11 解析追記(3300万G)
→朝イチSR間天井期待値
2024/06/16 朝イチ0スの期待値表修正
→500G以降が「ー」となっていた
2024/06/23 サンプル増強(7600万G)
SR間/AT間 天井期待値
解析条件
・データカウンター上のゲーム数
・635G以内では50枚あたり31.4回転(636G以降は46回転)
・GB中/SR中の純増は一律3.5枚/G
・着席後36G以内の当選サンプル除外
・SR終了後即ヤメ
・SR後ビッグバンチャレンジ突入の場合はフォロー
・1時間あたり800G
・指定の条件以外は不問(平均)
以下条件の実践サンプルから条件別に分けて抽出
・総回転数 7666万0810回転
・初当たり確率 1/359.4
・サンプル全体の推定出率 97.50%
※注意点
データカウンター上で「AT直撃」と「不屈解放」を正確に見抜けませんでした。
故にスルー回数情報に若干のズレがあることから、以下期待値表についても真の値からの誤差が多かれ少なかれ存在することをご了承ください。
天井期待値(SR前)
円 50枚→50枚交換
※当記事に関する情報/画像を引用する際は当記事へのリンクを貼ってください
円 50枚→56枚交換
出率 %
時給 円/h
天井期待値(SR後)
円 50枚→50枚交換
円 50枚→56枚交換
出率 %
時給 円/h
解析結果に関する注意点
前述の通り、データカウンター上で「AT直撃」と「不屈解放」を正確に見抜けなかったため、上記解析ではスルー回数引き継ぎを考慮したデータ処理ができておりません。
したがってケースとしては少ないですが、”当サイトのデータ処理上1スルーでも実際は7スルーであるケース”や”当サイトのデータ処理上6スルーでも実際は8スルー”であるケースが混在するため、おそらく全体的に甘く算出されている可能性が高いものと推察しますことをお伝えします。
ボーダー調整要素
これまでの解説の通り、もちろん大量実践データから狙い目を考察するのは重要ですが、特に当機種はその他観点からの考察も重要です。
基本的に上記期待値表よりもボーダー上げ(期待値を辛めに見積もる)のケースが多くなるものと推察します。
保有不屈ポイント数
最大50ポイント到達で次回GBが突破確定となります。
保有不屈ポイント数の示唆も多いので、捨てられている台⇒保有ポイント数が少ない が成立している可能性が高まります。
※もちろん根拠を持って保有不屈ポイントが多いことが分かればOKです。
滞在モード
前作に引き続き今作もSPモードは強力なはずです。
また情報が浸透してきていることから、捨てられている台⇒滞在モードが通常 である可能性が高まります。
GBレベル
GB突破のカギを握る重要な変数です。
こちらは示唆が多い一方で、履歴上の900G到達回数を確認すればある程度は予想がつくかもしれません。
保有小宇宙ポイント数
1000ポイント獲得でGB突入抽選ができ、さらに非当選時には不屈ポイントの獲得と保有不屈ポイント数の示唆を確認できます。
こちらも考慮が必要な変数です。
有利区間差枚数
有利切れに大きな恩恵がありますので、少なくとも有利区間差枚が何かしらに影響している可能性大と推察します。
以上纏めると、何も状況が分からない台を不問として打つ場合には基本的にはボーダー上げ(辛く見積もる)とするのが無難だと思いますのでご注意頂けたらと思います。
狙い目
出率105%ラインは以下の通り。(代表で1点ずつ)
✅朝イチ(SR前)_4スルー:170G から
✅朝イチ以外(SR後)_5スルー:110G から
ただし前述の通り条件によって大きく期待値が変わりますのでご注意ください。
やめどき
✅基本的にはSR後ヤメ
ただし保有不屈ポイント数や有利区間差枚等の変数を加味して打ち続けた方が良いパターンも有りますが、現時点では明確な判断基準はございません。
オススメ記事
スマスロとらぶる(ToLOVEる)ダークネス
スマスロ痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います(防振り)
スマスロ聖闘士星矢 海皇覚醒
まとめ
本記事では「スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION」の「ゲーム数×スルー回数」を考慮したSR間/AT間天井期待値について解説しました。
内容的には、朝イチ・朝イチ以外ともに4、5スルー付近からAT当選まで狙えるような解析結果が得られました。
ただし前述の通り、今回考慮した変数以外の影響も大きく受けることが予想されますので、参考までにご覧頂けたらと思います。