こんにちは、ツラヌキメソッド管理者のしょう(@sho_tsuranuki)です!
2025/04/07に導入された「スマスロゴジラ」の状況別に応じた「AT間/CZ間天井期待値」についての狙い目考察を当記事に纏めております。
スポンサーリンク
2025/04/08 初回発信 (39万G)
2025/04/11 解析追記 (160万G)
2025/04/17 サンプル増強 (320万G)
スポンサーリンク
AT間/CZ間天井期待値
AT間天井期待値
スポンサーリンク
朝イチ/リセット/設定変更後
※当記事に関する情報/画像を引用する際は当記事へのリンクを貼ってください

リセット時はモードC以上かつAT間天井が1000Gに短縮されます。
リセ0でも甘いですが、サンプル増強するたびに下方修正がかかっておりますのでバラつきリスクを大きく秘めていることをご認識頂けたらと思います。
また、今回考慮できていない液晶情報(内部状態やその他示唆等)などでも期待値が変動するのとともに、それらが不遇で落ちている可能性が高いことから、基本的には上記期待値表よりも辛く見積もるケースが多くなるものと推察します。(以下同様)
前回AT獲得枚数:1000枚未満

前回AT獲得枚数:3000枚以上

「スルー回数別実践値」にて後述しておりますが、上位AT後は
・どのスルー回数でもCZ突破率が比較的高そう
・CZ0スの平均当選ゲーム数が辛そう
という傾向が見られておりますので、現段階では結果的に上記のような期待値表となっております。
CZ間天井期待値
朝イチ/リセット/設定変更後_CZ0ス

設定変更時はモードC以上となります。
前回AT駆け抜け以外_前回AT獲得枚数:1000枚未満_CZ0ス

前回AT駆け抜け_CZ0ス

前回AT駆け抜け時はCZ0スのCZ突破率が高そうな傾向が見られましたので念のため分けて整理しました。
初回掲載時はかなり甘めでしたが、最新のサンプルだと0G~は厳しそうな予感、ですがさらにサンプル増強したら好転するかもしれません、ご参考までにご覧頂けたらと思います。
・CZ間はデータカウンター上のゲーム数
・CZスルー時はAT間ゲーム数として加算
・97.75%の実践サンプル利用
・50枚あたり31.6回転
・AT中の純増は一律5.0枚
・着席後50G以内の当選サンプル除外
・AT終了後平均6G回してヤメ
・CZ終了後平均16G回してヤメ(AT非当選時)
・1時間あたり800G
・指定の状況以外は不問(平均)
スポンサーリンク
狙い目/やめどき
狙い目
✅朝イチ(AT間):0G~
✅上位AT後(AT間):150G付近~
✅前回AT駆け抜け_CZ0ス(CZ間):150G~
サンプルが少ないのでご参考まで。
やめどき
✅基本的にはAT終了後 or CZ終了後ヤメ
ゾーン実践値
実践サンプル
以下実践サンプルから条件別に分けて抽出
・総回転数 324万7239回転
・AT初当たり確率 1/612.8
・サンプル全体の推定出率 97.75%
※3000G以上稼働した実践データのみ採用
※20:00以降の初当たりサンプルを除外
※初めて朝イチ1101G以降のAT当選を観測した店舗は当該日付け以降の全台データを除外
※初めて朝イチ501G以降のCZ当選を観測した店舗は当該日付け以降の全台データを除外
【AT間】ゲーム数別ゾーン実践値
朝イチ/リセット/設定変更後

リセット時はモードC以上かつAT間天井が1000Gに短縮されます。
前回AT駆け抜け以外_前回AT獲得枚数:1000枚未満

最もオーソドックスな状況下。
前回AT駆け抜け

前回AT駆け抜け時に何か恩恵がないか調べてみましたが、次回2000G越えのサンプルがあるため少なくともAT間ゲーム数天井短縮濃厚の恩恵は無さそうと予想します。
前回AT獲得枚数:3000枚以上

上位AT後を模擬するために簡易的に前回AT獲得枚数:3000枚以上という条件を設定しました。
「スルー回数別実践値」にて後述しておりますが、上位AT後は
・どのスルー回数でもCZ突破率が比較的高そう
・CZ0スの平均当選ゲーム数が辛そう
という傾向が見られておりますので、現段階では結果的に上記のようなゾーン実践値となっております。
【CZ間】ゲーム数別ゾーン実践値
朝イチ/リセット/設定変更後_CZ0ス

リセット時はモードC以上です。
前回AT駆け抜け以外_前回AT獲得枚数:1000枚未満_CZ0ス

最もオーソドックスな状況下。
前回AT駆け抜け_CZ0ス

前回AT獲得枚数:3000枚以上

優遇/冷遇に関する考察
スルー回数別 実践値

上記表では最深部天井到達前における各サンプルを、前回AT状況別かつスルー回数別に整理しました。
※前回AT獲得枚数3000枚以上の場合にはCZ突破率が高そうな一方で、AT間天井短縮による可能性も否定できないと思ったため念のため「AT間:950G未満」に設定しております。(しかしこの結果を見てAT間短縮天井の影響が本質では無さそうと予想)
朝イチはATまで打ち切りを推奨するため良いとして、現時点で特筆すべき点は以下の通りです。
・前回AT駆け抜け_CZ0スではCZ突破率が高そう
・前回AT獲得枚数:3000枚以上(上位AT後を想定)の場合では、全スルー回数においてCZ突破率が高そう
・前回AT獲得枚数:3000枚以上(上位AT後を想定)のCZ0スではCZ平均当選ゲーム数が辛そう
サンプルが少なくバラつきの可能性も十分にございますが、現時点での傾向は上記の通りです。
また、でじかめさんが実際に打って上位AT後のCZサンプルを確認してくれましたので引用します。
ビオランテ:2/3
デストロイア:1/3
という選択率だったようですので、CZの怪獣選択率が優遇されている可能性が高そうです、ご参考まで。

前回AT当選ゲーム数別 実践値

前回AT獲得枚数別 実践値

機種情報
機種仕様
詳細は以下の「ちょんぼりすた」様のサイトよりご確認ください。

当記事の関連情報を上記サイトから以下に引用します。





その他解析については引用元をご参照ください。
PV
オススメ記事
スマスロマギアレコード

スマスロうしおととら
