MENU
”サラ金 / チバリヨ2プラス" 解析追記! PUSH!
スポンサーリンク

スマスロ黄門ちゃま天 期待値 AT間天井狙い/ゾーン狙い リセット 非天使ST後/天使ST後 前回天井到達 前回獲得枚数 ダブルちゃんモード

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ツラヌキメソッド管理者のしょう(@sho_tsuranuki)です!

2024/09/02に導入された「スマスロ黄門ちゃま天」の状況別に応じた「AT間天井狙い期待値/ゾーン狙い期待値」についての考察を当記事に纏めております。

スポンサーリンク
改訂履歴

2024/09/03 初日実践考察 (130万G)
2024/09/06 解析追記 (390万G)
2024/09/11 解析追記 (880万G)
2024/10/02 解析追記 (1800万G)
→ダブルちゃんモードに関する考察

目次
スポンサーリンク

天井期待値/ゾーン期待値

AT間天井期待値

朝イチ/リセット

※当記事に関する情報/画像を引用する際は当記事へのリンクを貼ってください

注意点としては、液晶上の情報や打ち手しか分からない情報(特に世直し提灯点灯回数や世直しカウンター、朝イチ以外であればモード示唆等)もあるため、基本的にはボーダーを辛めに見積もった方が良いケースが多いかもしれません。以下同様です。

非天使ST後_前回天井非到達_前回獲得:120枚以上

963G未満の当選を天井非到達と仮定しております。

非天使ST後_前回天井到達(963G以上)

おそらく前回天井到達で次回が「世直しモードB(提灯点灯でAT濃厚)」になるのではと推測しております。

前回ダブルちゃんモード_前回天井到達(500G以上)

おそらく一つ上の期待値表と似たようなものになると推察します。
理由は「ダブルちゃんモード」での天井到達では次回が「世直しモードB」に移行するためです。(以下動画より引用)

上記動画を閲覧するとなぜか指定した開始時間からズレてしまうケースがあるのですが、「1:06:31」のところです。

天使ST後_前回AT終了時点差枚:1000枚未満

天使ST後は前回AT終了時点差枚によって挙動が違う可能性を示唆する統計結果が見受けられておりますので、一先ず差枚が1000枚未満であれば上記期待値表を参考にするのが良さそうです。

天使ST後_前回AT終了時点差枚:1500枚以上

同じ天使ST後でも前回AT終了時点差枚が1500枚以上だと次回は特に甘いかもしれません。

ゾーン期待値

天使ST後_前回獲得:120枚以上_前回AT終了時点差枚:1000枚未満

天使ST後は25%で裏提灯モードに突入します。(提灯点灯1回でAT当選)
上記期待値表は非当選時には一律で382Gヤメという条件で解析しました。

おそらく以下打ち方に調整することで期待値上昇が若干見込めます。
・提灯点灯1回のみを狙う
・382G前でも非当選確認でヤメ

非天使ST後_前回天井非到達_前回獲得:120枚以上

注意点は上記と同様で、基本的には提灯点灯を狙うためヤメどきを液晶演出ベースで調整することで期待値を若干上乗せできると考えます。

解析に関する情報

・データカウンター上のゲーム数
・97.50%の実践サンプル利用
・50枚あたり30.5回転
・AT中の純増は一律3枚と仮定
・着席後40G以内の当選サンプル除外
・AT終了後即ヤメ
・963G以上の当選を天井到達と仮定
・310G付近ゾーン狙いでは非当選時一律382Gヤメ
・1時間あたり800G
・指定の状況以外は不問(平均)

スポンサーリンク

ゾーン実践値

実践サンプル

実践サンプル

以下実践サンプルから条件別に分けて抽出
・総回転数 1863万5790回転
・初当たり確率 1/368.5
・サンプル全体の推定出率 97.50%
※3000G以上稼働した実践データのみ採用
※20:00以降の初当たりサンプルを除外
※他機種のリセ状況からリセ率の高い店舗データのみ採用

ゲーム数別ゾーン実践値

朝イチ/リセット

リセット後は提灯点灯3回に天井短縮されるため、ゲーム数変数に直すと300G付近から当選率が徐々に上昇しているものと推察します。

朝イチ以外(非天使ST後)

310G付近のゾーンが比較的強めのようです。

朝イチ以外(天使ST後)

天使ST後となるとさらに310G付近のゾーンが強い傾向です。

初日実践データでは天使ST後の初当たり_TYが637枚だったためかなり甘い傾向だったのですが、最新データでは533枚まで減少したため、甘いのは変わらないですが初回にお告げしたほどは甘くないという結果に現時点では至っております。

前回AT当選ゲーム数別ゾーン実践値

前回天井到達で次回が甘くなる傾向が見られております。

前回AT獲得枚数別ゾーン実践値

公表値では前回AT獲得枚数が100枚”以下”で「ダブルちゃんモード(天井を500G+αに短縮)」に50%で突入するようです。
ただし「ダブルちゃんモード」を実践データから完全に見抜くことはできません。

上記表を見てみると前回AT獲得枚数が100枚未満では平均当選ゲーム数がほんの少し軽くなっているように見えますが、不問で0Gから打てるほどではなさそうな予感です。

また、仮に「ダブルちゃんモード」を引けた場合の期待値を考察してみました。
前回AT獲得枚数が100枚未満の際における0Gから打ち始めの期待値は以下表の通りです。(サンプル除外40G分)

続いて50%の確率で「ダブルちゃんモード」を引けなかった場合における挙動が「前回AT100枚以上のとき」と同様と仮定すると、期待値表は以下の通りです。

これらの仮定を含む前提条件のもと計算してみると、50%の「ダブルちゃんモード」を運よく引けた場合における期待値はざっくりと「0Gから打ち始めで220円(100.2%)」程度になるのかなと推察します。
ただし0Gから打ち始めなら40G分のサンプル除外がいらないのでは?という意見や、天井到達後の世直しモードB狙いも含めた狙い方等のアレンジを効かせたら期待値が上乗せできるのですが、少なくともサンプル除外を考慮してかつ次回AT後即ヤメをベースに考えるのであれば100枚未満後でも即ヤメもありなのかなというのが現時点での考察結果です。

差枚数別×天使ST後のゾーン実践値

公表値では「有利区間リセット→(大)天使ST」とのこと。
そこで天使STに突入したいずれかで有利区間リセットをしている可能性を考えました。

続いて有利区間リセットのカギとなる変数である有利区間差枚数別に天使STに突入した場合のゾーン実践値を上記表に纏めました。
その結果、前回AT終了時点の差枚数が1500枚以上、かつ天使STに突入した場合には次回平均当選ゲーム数が軽くなっている傾向が見られております。

確実なことは言えませんが、1500枚付近かつ天使ST突入が有利区間リセットに近い条件で、かつ有利区間リセット後は次回は早い当選が期待できるのではと推察しております。

裏提灯モードのループに関する考察

前々回ATが天使ST終了(=前回天使ST後)という条件下のもと、さらに前回AT当選ゲーム数別にデータ整理しました。
意図としては、早い当選→前回裏提灯モードの可能性が高まる→70%ループのため次回は早い当選に期待できるのではと思った次第です。

↓サンプル増強後のゾーン実践値(10/02更新)

→2024/09/11追記
表を見てみると確かに前回当選ゲーム数が早いと次回平均当選ゲーム数が若干軽くなりそうな感じにも見える結果となりましたが、現時点では初当たり_TYの変動の影響を大きく受けており正確に評価できない状況です。
よってもう少しサンプルを増やして傾向を確認したいと思います。

仮に初当たり_TYが一定値に落ち着き、かつ平均当選ゲーム数が軽めになる傾向が見られたら、当状況における310Gゾーン狙いのボーダーを下げれるかもしれませんので、引き続き検証します。


→2024/10/02追記
サンプル増強した結果、天使ST後で早い当選履歴が見られたとしても、次回の平均当選ゲーム数が期待していたほど軽くはならなかったので、積極的に狙うのは難しそうと予想します。

狙い目

出率105%ラインは以下の通り。(代表で数点)
✅朝イチ_天井狙い:80Gから
✅非天使ST後_前回非天井_前回獲得120枚以上_天井狙い:500Gから
✅非天使ST後_前回天井到達_天井狙い:0Gから
✅天使ST後_差枚1500枚以上_天井狙い:0Gから

ただしサンプル増強/前提条件の変更などにより狙い目が変わる可能性がありますのでご参考まで。

やめどき

✅基本的にはAT終了後ヤメ(非天使ST後もしくは前回天井非到達であれば)
✅天井到達後は必須で打ち続けた方が良さそう
✅有利切れ後は打ち続けた方が良いかも

オススメ記事

スマスロかぐや様は告らせたい

機種情報

詳細は以下の「ちょんぼりすた」様のサイトよりご確認ください。

当記事の関連情報を上記サイトから以下に引用します。

L黄門ちゃま 天_ゲームフロー

その他解析については引用元をご参照ください。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
目次