MENU
”サラ金 / チバリヨ2プラス" 解析追記! PUSH!
スポンサーリンク

スマスロかぐや様は告らせたい 期待値 天井狙い/ゾーン狙い 引き戻し狙い リセット BIG後 REG連回数 CZスルー回数 やめどき

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ツラヌキメソッド管理者のしょう(@sho_tsuranuki)です!

2024/09/02に導入された「スマスロかぐや様は告らせたい」の状況別に応じた「ボーナス間天井狙い/ゾーン狙い期待値」についての考察を当記事に纏めております。

スポンサーリンク

<注意点>
当機種は以下解析条件によって特に大きく期待値が変動します。
■解析条件①:引き戻し時のボナ連定義
当サイトではボーナス後129G以内のBB直撃当選を引き戻しと判断しており、かつ前兆等の液晶情報から平均やめゲーム数を下げられると推察し一律110Gとしております。
もちろんこの数値が変われば解析結果が変動します。
■解析条件②:やめどきについて
状況等(ボナ連数など)によってはボナ後即やめできそうであったり、追った方が良さそうな状況も見えておりますが、そのような打ち方は加味せず一律110Gやめを採用しておりますのでこの条件が変わっても期待値が変動します。(特に1G連確率が上昇するREG連後などは当条件の採用可否により大きく影響を受けるものと推察します。)

以上を踏まえたうえで当記事をご覧頂けたらと思います。

改訂履歴

2024/09/04 初回発信 (220万G)
2024/09/08 解析追記 (750万G)
2024/09/14 解析追記 (750万G)
→ボナ連数毎の引き戻し期待値
2024/10/01 解析追記 (4300万G)
→REG連別の天井・ゾーン期待値

目次
スポンサーリンク

天井期待値/ゾーン期待値

ボーナス間天井期待値

ボーナス間天井狙いの際には”着席後40G以内のサンプル除外”を条件として採用しました。

朝イチ/リセット

※当記事に関する情報/画像を引用する際は当記事へのリンクを貼ってください

注意点として、チャンス目回数は不問の期待値表です。
基本的には不遇の状態で捨てられているケースが多いものと推察できますので、上記期待値表よりもやや辛めに見積もった方が良さそうです。(以下同様)

朝イチ以外(BIG後)

朝イチ以外(REG連1回後)

朝イチ以外(REG連2回後)

朝イチ以外(REG連3回後)

REG連3回後からは特にバラつきが大きいのであまり参考にならないかもしれません。(以下同様)

朝イチ以外(REG連4回後)

今回採用したサンプルだとREG連4回後からは大きく甘くなっている傾向が見られたのと同時に、一律で全ツッパできるわけでもなさそうな計算結果となりました。

130G付近ゾーン期待値

130G付近ゾーン狙いの際には”着席後30G以内のサンプル除外”を条件として採用しました。

朝イチ以外(BIG後)

朝イチ以外(REG連1回後)

朝イチ以外(REG連2回後)

朝イチ以外(REG連3回後)

朝イチ以外(REG連4回後)

ボーナス引き戻し狙い期待値

前回ボナ連数以外の条件を不問とすると、BB3連後からは出率が大きく上昇している傾向が見られました。

ただし注意点は以下の通りです。
・連数が少ない状態でも引き戻す可能性は十分にあり、その後大量獲得に繋がっているケースも存在する
・引き戻し示唆の影響をもろに受けるため、示唆無しなら上記よりも若干期待値が下がる
・前提条件により算出結果がバラつく(当サイトは129Gまでのボナ後のBB直撃を引き戻しとして判断し、かつ液晶情報から平均ヤメゲーム数を短縮できると推察し平均110Gと仮定しております。もちろんこれらが変わると計算結果も変わります。)
・考慮できていない変数の影響を受ける可能性が十分にある

よって上記期待値表を参考にされる方は注意点もご理解頂けたらと思います。

また、引き戻しに関する考察をでじかめ先生がされておりましたので以下に参考記事を添付します。

狙い目や注意点については同じような内容になりましたが、私よりももっと実践寄りの情報が纏められておりますので、こちらも参考になると思います。

解析に関する情報

・データカウンター上のゲーム数
・97.70%の実践サンプル利用
・50枚あたり31回転
・ボーナス中の純増は9枚
・天井狙いでは着席後40G以内の当選サンプル除外
・ゾーン狙いでは着席後30G以内の当選サンプル除外
・ボーナス終了後一律110Gヤメ
・ゾーン狙い非当選時は一律170Gヤメ
・1時間あたり800G
・指定の状況以外は不問(平均)

スポンサーリンク

ゾーン実践値

実践サンプル

実践サンプル

以下実践サンプルから条件別に分けて抽出
・総回転数 4356万1987回転
・CZ以上初当たり確率 1/202.3
・ボーナス初当たり確率 1/334.7
・サンプル全体の推定出率 97.70%

※3000G以上稼働したサンプルのみ採用
※20:00以降の初当たりサンプルを除外
※初めて朝イチ851G以降のボナ当選を観測した店舗は当該日付け以降の全台データを除外
※ボーナス後129G以内のBB直撃当選は連チャンとしてデータ処理(もしかしたら変更するかも・・)
自身でボーナス後107Gの引き戻しBBを確認済み

ゲーム数別ゾーン実践値

朝イチ/リセット

ボーナス後と比較して130G付近の初当たり当選率は弱そうな模様。

朝イチ以外(BIG後)

130G/300G/600G付近は公表値の通り若干初当たり当選率が高い傾向です。

朝イチ以外(REG連1回後)

BIG後と比較して全体的に初当たり当選率が高くなっている傾向です。

朝イチ以外(REG連2回後)

REG連2回後だとREG連1回後と比較して全体的に初当たり当選率がさらに高くなっている傾向です。

CZスルー回数別ゾーン実践値

初当たりサンプル視点

※「CZ当選+ボナ直撃当選」を初当たりと定義

CZスルー回数が上昇するとともにボーナス当選率は上昇し、初当たり平均当選ゲーム数は軽くなっているようです。

CZ当選サンプル視点

続いて初当たりサンプルからボーナス直撃当選を除いて、CZ当選のサンプルのみを利用してデータ整理しました。

解析が追加され「設定変更時は最大4スルーに短縮(4スルー後5回目でBIGに書き換え)」されるようです。
つまり上記表のうち、4スルー時点でCZに当選しているサンプルは据え置きサンプルということになります。

また初当たりと同様に、CZ平均当選ゲーム数もCZスルー回数上昇とともに軽くなる傾向が見られております。

REG連回数別ゾーン実践値

CZスルー回数は0回に固定してデータ整理しました。

REG連回数が上昇すると平均当選ゲーム数が軽くなる傾向が見られております。

前回更新の際にはボーナス当選率が高くなる傾向も見られておりましたが、サンプル増強したところさほど高くならなそうな統計結果となりました。

前回ボーナス当選ゲーム数別ゾーン実践値

前回ボーナス当選ゲーム数が深くなると次回平均当選ゲーム数が軽くなりそうな傾向が見られておりますが、一番肝心な「前回 1101-1200Gの当選」サンプルが極めて少なかったためしっかりと検証できず・・

前回ボーナス獲得枚数別ゾーン実践値

前回ボーナス獲得枚数が「0-100枚」のときはREG連回数の影響を受けているものと思慮。
101枚以上の際にはすごい目立った優劣は見当たらず。

狙い目

出率105%ラインは以下の通り。(代表で数点)
✅朝イチ_天井狙い:350Gから
✅BIG後_天井狙い:640Gから
✅REG連1回後_天井狙い:440Gから

ただしサンプル増強/前提条件の変更などにより狙い目が変わる可能性がありますのでご参考まで。

やめどき

BB連数以外の条件を不問としたら、以下のような計算結果となりました。
✅BB2連後まで:即やめも選択肢としてあり
✅BB3連後から:100G付近まで引き戻し確認をすべき


ただし気になる方や、他の示唆が見れている場合にはBB2連後まででも打ち続けるのもありだと思います。(当サイトの算出結果だと期待値的に大きくマイナスなわけでもなかったので)

オススメ記事

スマスロモンスターハンターライズ

スマスロ黄門ちゃま天

機種情報

詳細は以下の「ちょんぼりすた」様のサイトよりご確認ください。

当記事の関連情報を上記サイトから以下に引用します。

Lパチスロ かぐや様は告らせたい_ゲームフロー

その他解析については引用元をご参照ください。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
目次